弘前大学基金の実績(令和6年度)
〇 基金による主な実施事業
学内アルバイト学生支援事業
物価(光熱費等含む)の高騰により経済的に困窮する学生が、修学を断念しないよう、学生が学内において短時間でできる業務を「学生アルバイト業務」として創出し、働いてもらうことで経済支援を実施しました。
【令和6年度実績】
支援人数 141 人
延べ時間数 5,164 時間
教養教育海外派遣プロジェクト
戦争の悲惨さや平和の大切さを学び、また異文化に触れ、多様な価値観を理解する機会とするため、本学の学生を太平洋戦争末期に激戦地となったパラオ共和国に派遣しました。
イタリア・カターニア大学関連病院専攻医海外研修支援事業
弘前大学と大学間交流協定を締結しているイタリアのカターニア大学において、日本とイタリアの医療施策、教育体制、文化の違いを実感し、グローバルな視点から医療を捉えられる医師を養成することを目的に、短期海外研修を実施しました。
トヨペット未来の青森県応援事業
青森トヨペット様からのご寄附により「トヨペット未来の青森県応援事業(奨学金)」を実施しました。青森県出身で県内に就職を希望する成績優秀学生4名に対し、給付型の奨学金を支給しました。
岩手県野田村支援・交流活動
本学のボランティアセンターでは、震災によって甚大な被害を受けた野田村へ震災直後から継続した支援交流活動を行っており、地域課題解決や地域活性化に取り組むボランティアへの支援を実施しました。本活動を通して、学生は高齢化・人口減少という青森県と同様の地域課題と向き合い、被災地の現状を体験することができました。
今年度も引き続き、夏祭り運営補助を実施し、現地のニーズや状況を的確にとらえ、地域課題解決に資すると共に地域活性化にも寄与し、被災者の皆さんに寄り添った支援活動を実施しました。また、東日本大震災追悼行事への参加を行うことで、野田村民と弘前市民の交流を継続し深化することができた。
その他
・研究発表支援【感謝の声】
・大学院修了生による在学生への進路ガイダンス
・生活支援奨学金の貸与 など
〇 受入実績
古本募金
書籍(CD・DVD等を含む)をお送りいただき、その売却代金をご寄附いただくことにより「弘前大学基金」として役立てる取組みです。
遺贈
現在ご所有の資産の一部を、将来、弘前大学に遺贈(遺言による寄附)できる体制を整備しております。大学にご寄附いただいた財産について相続税はかかりません。